訪問マッサージ寿楽は、医療保険が使える安心のサービスです。
費用の目安や保険適用について、わかりやすくご案内します。
「健康保険が使えるって本当?」 「手続きが面倒なんじゃないかしら…」 「結局、全部でいくらかかるの?」
訪問マッサージを検討する上で、費用や手続きに関するご不安は当然のことです。 このページでは、料金の仕組みからお手続きの流れまで、皆様の疑問に一つひとつ、分かりやすくお答えします。
健康保険が使えるから、経済的負担も安心です
「寿楽」の訪問マッサージは、医師の同意があれば健康保険(医療保険)が適用されます 。
そのため、1回あたり数百円という少ないご負担で、専門家による本格的なマッサージを継続的に受けていただくことが可能です。
【重要】介護保険は使いません
訪問マッサージは医療保険を利用するため、介護保険の利用枠(支給限度額)を圧迫することが一切ありません 。デイサービスや訪問リハビリなど、他の介護サービスをご利用中の方も、上限を気にすることなく安心して併用いただけます。
面倒な「同意書」の手続きは、寿楽が全面的にサポートします
健康保険を適用するためには、かかりつけ医が発行する「同意書」という書類が必要です 。
「病院の先生にお願いするのは気が引ける…」「書類のやり取りが大変そう…」と感じるかもしれませんが、ご安心ください。
ご利用者様やご家族様の手を煩わせることなく、同意書の取得手続きを私たちが責任を持ってサポートいたします 。
同意書取得からサービス開始までの流れ
まずはお身体の状態をお聞かせください。サービス内容にご納得いただけましたら、同意書の手続きについてご説明します。
私たちがご利用者様に代わって、かかりつけの先生に同意書の発行を依頼し、必要な書類をお渡しします。
先生が診察の上、同意書を発行してくださいます。発行された同意書は、当院が受け取ります。
同意書の内容が確認でき次第、スケジュールを調整し、速やかに訪問マッサージを開始いたします。
【補足】同意書の有効期間について
同意書の有効期間は、原則として6ヶ月間です 。継続してサービスをご利用いただく場合は、有効期間が終了する前に再度お手続きが必要となりますが、その際も私たちがしっかりサポートしますのでご安心ください。
透明で分かりやすい料金体系
料金は、厚生労働省保険局によって定められた料金表に基づいて算出されます。 大きく分けて「①マッサージ料金」と「②往療料(交通費)」の合計金額となります。
① マッサージ料金
施術する部位(腕・足・体幹)の数によって料金が変わります。
② 往療料(交通費)
当院からご自宅までの距離に応じて、国が定めた交通費が加算されます。
【料金シミュレーション】自己負担額の目安
お持ちの健康保険証の負担割合によって、自己負担額が変わります。
保険の負担割合 | 施術内容の例 | 1回あたりの自己負担額(目安) |
1割負担の方 (後期高齢者1割負担の場合) | 身体の2部位にマッサージ+往療料(4km未満) | 約400円~600円 |
3割負担の方 | 身体の2部位にマッサージ+往療料(4km未満) | 約1,200円~1,800円 |
※上記はあくまで目安です。正確な料金は、施術部位や距離に応じて変わりますので、無料体験の際に詳しくご説明し、ご提示いたします。
医療費助成制度もご利用いただけます
市川市の心身障害者医療費助成制度(マル障)など、各種医療費助成の対象となる方は、自己負担額がさらに軽減されたり、無料になったりする場合があります 。
また、生活保護を受給されている方も自己負担無しでご利用可能です。 該当する可能性のある方は、どうぞお気軽にご相談ください。
ご不明な点がございましたら、どんな些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
訪問マッサージ治療院 寿楽
〒272-0822 千葉県市川市宮久保1丁目28-5 サンハイツ202号